お買い物ガイド

おん・め~る

こんにちは!「おん」の近藤です。「おんID」をお持ちのお客様に配信している「おん・め~る」…ご覧下さいませ。 (「おんID」をお持ちのお客様には、「おん」のイベントや展示会出展、新着情報、休業日のご案内を配信…特別な割引もあり、登録者様「急増中」!…詳しくは、メールにてお問い合わせ下さいませ。)
 

おん・め~る>>

ギャラリー(リング)>>

ギャラリー(ペンダント、ピアス、タイピンなど)>>

和心(受注カット)

携帯ページ

HOME»  おん・め~る»  おん・め~る»  おん・"S"め~る 第233号 (2025年4月5日)

おん・"S"め~る 第233号 (2025年4月5日)

おん・"S"め~る 第233号 (2025年4月5日)

皆様、こんにちはっ。

本日は、セール「花はな市」品出し2回目です。
「おん」のセールは、「証書付き」の
ジュエリーとルースを、品出しする日です。
ジュエリーにつきましては、既に
ホームページにも、アップ済みです。

http://www.on-n.com/category/40/

ルースの品出し品は、高品質の無色「ダイヤモンド」です。
機会がある毎に仕入れている、正八角形のH&C(ハート・
アンド・キューピッド)ですが、つい先日まで
在庫が3pcsになっていました。
本日、2pcs追加する事が出来ましたので、
計5pcsになりました。
以下、当該リストです。

53,000円 >>> 3.6mm/0.208ct/F/VVS-1
59,000円 >>> 3.6mm/0.226ct/E/VS-2
68,000円 >>> 3.6mm/0.220ct/D/VVS-2
76,500円 >>> 3.9mm/0.262ct/E/VS-1
122,000円 >>> 4.2mm/0.362ct/E/VVS-1

開催中の「スリランカ」フェアは、まだまだ品出し中です。
本日も、「ターフェアイト」等の品出しをして参ります。
「スリランカ」フェアは、4/14(月)までです。

「アイオライト」特集と「フェルドスパー」特集も、
開催中です。
昨日は、他社さんのルースが、追加でやって参りました。
そんな中、「おん」が所有する、証書なしの
「アイオライト」ルースが、画像に写っているだけ
(4cmケース入り)となっております。
ご希望のお客様は、お早めにご利用下さいませ。

◆Ongoing...◆
3/01(土) >>> 「スリランカ」フェア (延長4/14月まで)
3/28(金) >>> 「アイオライト」特集 (4/20日まで)
3/28(金) >>> 「フェルドスパー」特集 (4/20日まで)
4/05(土) >>> セール「花はな市」Release 2

◆Coming soon...◆
4/11(金)~5/06(火/振休) >>> 「クリソベリル」特集
4/11(金)~5/06(火/振休) >>> 「スフェーン」特集
4/26(土) >>> セール「花はな市」Release 3
5/03(土/祝)~5/06(火/振休) >>> レア祭

「レア祭」と並んで、人気が高いイベント「コラボ市」の
次回開催は、6/6(金)~6/9(月)の予定です。
合わせて、ご承知置き下さいませ。

◆ぷちっと豆知識◆
「おん」が所有している証書付きの「アイオライト」は、
現在、内包物が入ったタイプのみとなっています。
ピロータイトが入った「アイオライトサンストーン」と
ヘマタイトが入った「ブラッドショットアイオライト」です。
画像のような売り切り状態の「アイオライト」があれば、
積極的に仕入れるようにはしています。
しかしながら、バブルが弾けて久しくなり、特価状態で
販売できるルースは、入手できる機会がほぼなくなっています。

◆営業スケジュール◆
以下、5/6までの営業予定です。
記載のない日は、文末にある営業時間の通りとなります。

4/05(土) セール日(朝の予約応対なし)
4/08(火) 予約応対日
4/09(水) 予約応対日
4/10(木) 予約応対日
4/15(火) 予約応対日
4/16(水) 予約応対日
4/17(木) 予約応対日
4/22(火) 予約応対日
4/23(水) 予約応対日
4/24(木) 予約応対日
4/26(土) セール日(朝の予約応対なし)
5/01(木) 予約応対日

◆ちらっと外話◆
前号で、サンスクリット語の話が、チラッと出て参りました。
宝石商を営んでいる、インド人の人達は、カースト上位の方々で、
教育もしっかりと受けて来られた方が殆どですが、皆さん
口を揃えて、「サンスクリット語は、勉強しておいた方が
良い」と仰います。
どうやら、古語のような扱いで、サンスクリット語を
学校で勉強されているようです。
日本在住のインド人宝石商さん達の日本語、上手だと
思いませんか?
実は、彼らの殆どが、日本語の読み書きが出来ません。
従って、彼らと文書でのやりとりは、私も英語でやっています。
でも、「音」に関しては、日本語はインドの人達にとって、
解りやすい音なんだと思われます。
文法的な類似性もありますが、日本語も音のルーツを
サンスクリット語に見る事が出来ます。
例えば、小学一年生で習う「五十音」ですが、なぜ
「あいうえお」の順なのでしょうか?
実はこれ、サンスクリット語の音の並べ方なんですね。
「あかさたな」の順番も、同様です。
「アルファベット」という言葉が、ギリシア語の
「アルファ」と「ペーター」をくっ付けたものと
知っていても、意外と五十音の並びについて、
サンスクリット語からと知っている人は
多くないように思えます。

~・~・~・~・~・~・~

寒い暖かいを繰り返す、「三寒四温」真っ最中、
春ですね。
寒桜が咲く頃に、日本橋川のゆりかもめが
帰ってきました。
今は、ソメイヨシノが5割から7割くらい、
咲いているように感じます。
お店にある梅桃(ゆすらうめ)も、枝の下の方から、
新芽が出て参りました。

では、今週末も皆様のご来店を、お待ち申し上げております。
宜しくお願い申し上げます。

おん・日本橋
近藤 朋哉
03-6661-0444
onkondo@nifty.com
onkondo2@nifty.com
http://on-n.com

<平日>
10:00~12:00 予約応対
12:00~14:00 通常営業
14:00~16:00 予約応対
16:00~19:00 通常営業
19:00~20:00 予約応対

<土曜日>
11:00~12:00 予約応対
12:00~18:00 通常営業
18:00~19:00 予約応対

<日曜日/祝日>
11:00~12:00 予約応対
12:00~17:00 通常営業
17:00~19:00 予約応対

<予約応対日>
【不定】

<休店日>
【不定】

S233_1 S233_2 S233_3

2025-04-05 14:36:28

おん・め~る